温泉
温泉
onsen
五島列島で唯一、自然に湧き出る高温自噴泉。
1856年(安政3年)、島の西岸・荒川の地で発見されたこの湯は、
漁師たちに愛され、長い時を経て島の宝として受け継がれてきました。
その湯は、水平線を望む露天風呂へと運ばれ、新たな物語を静かに紡いでいます。
海と湯、そして島の時間が静かに交わる、五島ならではの温泉体験を。
news
2026年2月から、全26室の客室露天風呂が温泉になります。



Cycle of Blessings
恵みがめぐる湯
五島の西岸に、静かに湧き続ける一つの源泉「荒川温泉」。
その湯を汲み取り、客室へと届けています。静かに湯気を立てる湯は、訪れる人をやさしくほどき、やがて自然の巡りへ還っていく。
島が育んだ恵みをそっとつなぎ、未来へと受け渡す、五島リトリート ray の温泉です。
Springs of Living Memory
島の記憶をあたためる湯
1856年(安政3年)、五島・荒川の地で湧出が記されて以来、この湯は、静かに島の暮らしを見守ってきました。
漁が盛んだった頃、港には多くの船が並び、凪いだ海辺で、漁師たちが冷えた体を温めたといいます。
海とともに生きる人々を癒し続けた湯は、いまもなお、五島で唯一の高温自噴泉として息づいています。


Where Sea Meets Steam
海と湯が出会う場所
客室に満ちる湯気の向こう、水平線がゆるやかに光を放つ。
朝は海から生まれる光に包まれ、夕暮れには茜に溶ける海を眺め、夜は星々の瞬きと波の音に抱かれる。
好きなときに、好きなだけ、湯に身をゆだねる。
海と湯がひとつになる、五島ならではのひとときです。
Soft Embrace, Deep Healing
やわらかく、深く温まる
泉質 ナトリウム・カルシウム ― 塩化物泉
効能 リウマチ、関節症、神経痛、きりきず、冷え性、疲労回復など
荒川温泉の湯は、やさしい塩分が肌に薄い膜をつくり、湯冷めしにくく、身体の奥まで静かに温めます。
湯上がりの肌はしっとりとやわらかく、風の音さえ澄んで感じられるような、深い安らぎが訪れます。






































